曳山アプリ

唐津くんち!アプリ「曳山ナビ」は、iPhone,iPad で現在の曳山の居所を簡易的に知るナビゲーションアプリです。曳山の歴史情報やコンビニ、トイレの検索などのインフォメーションも充実しています。 唐津くんちで、曳山14台すべてにGPS装置設置、リアル位置情報がわかる!

GPS情報でリアリティ溢れる唐津くんちのナビアプリをリリース!

↓↓↓ タッチしてダウンロード!(完全無料) ↓↓↓
曳山ナビ
Rounded Image
特徴
14台の曳山にGPSを取り付けることによって、リアルタイムで観光客の方々をはじめ、故郷を離れた方々もライブ感を感じることが出来、映像からだけではなく、プッシュ通知やほかのサブ的な情報発信が自動処理で可能となり臨場感を楽しむことが出来るようになります
●曳山なびのアプリを立ち上げるだけで、曳山の現在位置がわかる
●曳山の進行方向が、視覚的になってわかりやすい
●地図の拡大縮小が出来るので、全体像や近接がわかりやすい
●巡行以外の曳山の位置情報もわかる
●完全無料で利用できる
●本アプリは、さらにChatGPTによるAI機能のナビゲーションも搭載
●Youtubeチャンネル「Ainetmakoto.曳山なび@アイネットマコト」と連携動画配信
●GoogleマップでGPSの位置情報がわかる(現在地表示付き)
曳山なびは
●2023年の東京渋谷センター街の大型街頭ビジョンモニター配信でもヤフオクニュースでも話題になりました

春季例大祭 4月 29日

唐津神社前に曳山が勢ぞろいします

秋季例大祭 11月 2日、3日、4日

2日と4日は曳山だけが巡行され、3日はお神輿のお供として曳山が勇壮に巡行されます。

唐津くんち

唐津くんちは、「11月2日、11月3日、11月4日」の3日間、佐賀県唐津市で行われる、秋季例大祭です。
祭り期間中の人出は延べ50万人を超える(唐津市の統計による)。
昭和55年(1980年)には「唐津くんちの曳山行事」が国の重要無形民俗文化財に指定された。
世界的にも類を見ない豪華な漆の工芸品の曳山は、現代の制作費に換算すると1〜2億円に上るといわれ、九州はおろか世界でも大きな注目を集めている。
唐津くんちは、「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました。

(国の重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産)

唐津くんち 巡行マップ

11月 2日 3日 4日 の3日間
Rounded Image
※令和6年版巡行マップです。(2024年版の唐津くんち巡行マップ)

唐津くんちは、江戸時代に制作された14台の曳山が、豪華絢爛、勇壮華麗に唐津の城下町を巡行する伝統の秋祭り

くんちは「供日」と書き収穫感謝の意があり、「宮日」とも書かれたことから神社祭礼の日とも言われています。

唐津くんちは、11月2日、3日、4日に開催され祭りの期間中の観客は50万人を超え、日本三大くんちに数えられます

曳山14台は、和紙を幾重にも重ね合わせて漆を塗り他に類を見ない独特の工法で江戸時代から明治初期まで製作されました

秋の収穫と唐津大明神様に感謝し、曳山14台が笛、太鼓、鐘で囃子ながら唐津の城下町を勇壮に巡行します

唐津くんち 4番曳山 180年祭

令和6年 唐津くんち

唐津くんち 2番曳山 200年祭

令和6年 唐津くんち

唐津くんち 13番曳山の総塗り替え、総修復完了されました

令和3年 唐津くんち

唐津くんち 令和3年の御旅所神幸

新型コロナウィルス感染拡大を防止を目的として、規模を縮小、観覧自粛のもとに行われました。令和3年の唐津くんちの曳山巡行11月3日に御旅所神幸祭の模様です
令和3年 唐津くんち

曳山アプリ 動画

公認アンドロイドアプリ 唐津くんち!曳山ナビ! の 記事掲載を頂きました

曳山アプリの主な実績

お詫びとご報告

皆さま、お疲れ様でございました。お詫びとご報告となります。
曳山なび 11月3日、4日。124万アクセス。
想定の 10倍を超えるアクセスが集中してしまいました

特に日中、一時間当たり7万〜9万アクセスと想定の100倍のアクセスでした

例年はここまでなく、数倍程度の伸びでも大丈夫なようにしておりましたが、唐津くんちの曳山 GPSのニーズと反響を体験させて頂きました。

繋がりにくいことを体験された方は、今回は、誠に申し訳ございませんでした。



★バッテリーは3日間全期間持ちました。
★アクセス集中でダウンしている時間帯が発生した
★GPSの精度が5m圏内
★GPS測定時刻との最大のズレは1分未満
★GPS測定時刻との最小のズレは10秒未満

https://www.anetm.com/karakunnavi/appdl/

最後までお読みいただきありがとうございました